MENU
  • ホーム
  • 私たちについて
  • 教育内容
    • 乳幼児 親子クラス
    • 幼稚部 こども園ほしの子
    • 初・中等部
  • 学園の概要
    • ユネスコスクール
    • 教員紹介
    • 給食・おやつについて
  • 入園・入学のご案内
    • 2026年度 募集要項
    • 参加費について
    • 入園・入学までの流れ
    • 見学会について
    • 保護者の声
  • 大人の学び
  • よくある質問
Let's DIY School ! 和歌山県紀の川市にある乳幼児から学童期の子どもたちが集う全日制の教育機関です。
わかやまシュタイナー学園
  • ホーム
  • 私たちについて
  • 教育内容
    • 乳幼児 親子クラス
    • 幼稚部 こども園ほしの子
    • 初・中等部
  • 学園の概要
    • ユネスコスクール
    • 教員紹介
    • 給食・おやつについて
  • 入園・入学のご案内
    • 2026年度 募集要項
    • 参加費について
    • 入園・入学までの流れ
    • 見学会について
    • 保護者の声
  • 大人の学び
  • よくある質問
わかやまシュタイナー学園
  • ホーム
  • 私たちについて
  • 教育内容
    • 乳幼児 親子クラス
    • 幼稚部 こども園ほしの子
    • 初・中等部
  • 学園の概要
    • ユネスコスクール
    • 教員紹介
    • 給食・おやつについて
  • 入園・入学のご案内
    • 2026年度 募集要項
    • 参加費について
    • 入園・入学までの流れ
    • 見学会について
    • 保護者の声
  • 大人の学び
  • よくある質問
  1. ホーム
  2. 教員紹介

教員紹介

親子クラス

Mariko Yamanishi

1:山西 眞理子(やまにし まりこ)
2:親子クラス 担当
3:家にいて、朝起きて流れるようなリズムで一日を過ごせたら幸せです

1:石橋 いづみ(いしばし いづみ)
2:親子クラス 保育助手
3:準備中

こども園ほしの子

Chizu Kimura

1:木村 知津 (きむら ちず)
2:幼稚部 保育担当
3:のんびりゆったりお茶タイムを過ごす

Nobuko Mitani

1:三谷 伸子(みたに のぶこ)
2:幼稚部 保育担当
3:図書館を回遊して、新しい発見をする。日向の席でぽーっとする。

Mayumi Miki

1:三木 真由美(みき まゆみ)
2:幼稚部 保育助手
3:庭で焚き火をすること

1:若林 久美子(わかばやし くみこ)
2:幼稚部 保育助手
3:外に出て良きものに出会うこと

1:西畑 百世(にしはた ももよ)
2:幼稚部 保育助手
3:準備中

初・中等部

Hisafumi Ishida

1:石田 寿文(いしだ ひさふみ)
2:初等部低学年担任、オイリュトミー・美術・音楽・ドイツ語専科
3:アクティブに過ごそうと思いつつもダラダラしてしまうこと

Naoko Tateyama

1:立山 尚子(たてやま なおこ)
2:初等部高学年担任、手仕事専科
3:自然の中に出かけていく

山中さん

1:山中 尚子(やまなか しょうこ)
2:中等部担任、園芸・水彩専科
3:時計を見ない。お気に召すまま。没入する。

大場さん

1:大場 まやか(おおば まやか)
2:初等部担任、手仕事専科
3:何も予定を入れずにぼーっとする

1:西岡 恵梨子(にしおか えりこ)
2:英語専科
3:きれいなものを見たり聞いたり作ったり育てたりすること

中原さん

1:中原 瞳(なかはら ひとみ)
2:英語専科
3:自然の中で瞑想したり、植物、動物や虫たちと交流すること

1:和田 麻沙子(わだ まさこ)
2:数学専科
3:ゴロゴロお昼寝したり、近くの温泉に行ったり、公園でのんびりすることが大好きです

1:明渡 洋子(あけど ようこ)
2:自然探索、学外授業
3:庭いじりと薪割りをすること

1:大西 孝亮 (おおにし たかあき)
2:木工外部講師
3:カヤック、ヨット、木彫り、ピアノをすること

TEL 0736-60-8439
(電話受付:平日9時~15時 ※スタッフ不在の場合もあります)
〒649-6434
和歌山県紀の川市中三谷742-2 MAP 

お問い合わせ
  • 教員紹介
  • 保護者の声
  • よくある質問
  • プライバシー・ポリシー
  • お問い合わせフォーム

© わかやまシュタイナー学園.